結婚相談所

聞き上手になれば婚活成功!相手の心をつかむコミュニケーション術

婚活において「なかなか成婚できない」「2回目以降のデートが決まらない」と悩んでいる方は少なくありません。

実は、婚活がうまくいかない根本的な原因の一つに「聞く力」の不足が挙げられます。

そこで今回は「聞き上手になれば婚活成功!相手の心をつかむコミュニケーション術」をテーマに解説します。

会話の質を高め、相手の心をつかむコミュニケーション術をマスターして、理想のパートナーとの出会いを引き寄せましょう。

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

婚活は会話で見極める

婚活の成功は質の高い「会話」から生まれます。

話すより聞く姿勢で、相手の本質を見極めましょう。

 

なぜ婚活での会話が重要なのか?

婚活がうまくいかない原因の一つは、会話の "質" です。

婚活では、メッセージのやりとりやデートなど、さまざまな形でコミュニケーションをとります。特に対面での会話は、写真やプロフィールから分からない、人柄や価値観、考え方を直接知ることができる貴重な機会です。

外見や条件だけで判断するのではなく、価値観や人生観が合うパートナーを見つけるのが、幸せな結婚生活に欠かせません。

そのためには、会話を通じて相手をしっかりと見極める力が必要なのです。

 

価値観を引き出す会話の力

しかし、多くの人が陥りがちなワナが…。それは「話すこと」に集中するあまり、「聞くこと」をおろそかにしてしまうこと。

自分のアピールばかり気を取られていると、相手の大切な情報を見逃してしまうかも。一方、上手に聞くことができれば、相手の考え方や優先順位、将来のビジョンなど、結婚相手として相性が良いか判断する手がかりが得られます。

たとえば、休日の過ごし方や家族との関係、仕事に対する姿勢についての会話から、

  • 生活スタイル
  • 家族観
  • 仕事観

などを知ることができます。

 

婚活初期の効果的な会話術

ポイントは、次の3つです。

初対面の会話では、表情や声のトーン、身振り手振りなどの非言語コミュニケーションにも注目しましょう。

 

会話のバランスを意識する

一方的に話すのはNG。話す/聞くのバランスを。

話す/聞くの比率を「3:7」程度に保つよう心がけることで、相手に「話しやすい人」という印象を与えられます。

 

質問の質と量を意識する

「どのように」「なぜ」「どんな」で始まる質問を交えてください。

相手の考えをより深く引き出せますが、質問攻めにならないよう適度な間隔で。

 

共感を示す反応を心がける

相手の話に「大変でしたね」「素晴らしいですね」と、感情に寄り添う言葉をかけましょう。

自分の話を真剣に聞いてもらえていると感じて、信頼関係の構築につながります。

 

相手に興味を持って聞くことが重要

興味を持って聞くことで、相手は心を開きます。

この姿勢こそが婚活成功のカギです。

 

興味を示す聞き方の基本

婚活における「聞く」スキルは、相手に興味を持ち、態度で示すことです。

まずは、相手に体を向けて適度なアイコンタクトを保つ。「あなたの話に集中していますよ」という非言語メッセージになります。スマートフォンはしまっておき、腕を組むなどの閉じた姿勢も避けましょう。

相手の話を遮らないことも大切です。

話の途中で自分の経験や意見を急いで言いたくなる気持ちを抑え、相手が話し終えるまで待ちましょう。時には沈黙が生まれることもありますが、相手が考えをまとめる時間として受け入れるのも必要です。

 

相手の話を引き出すテクニック

効果的なのは、「オープンクエスチョン」です。

「はい」「いいえ」で答えられる質問ばかりではなく、「どんな」「なぜ」「どのように」で始まる質問をすることで、相手からより詳しい話を引き出せます。

たとえば「休日は何をしていますか?」という質問の後に、「その趣味を始めたきっかけは何だったんですか?」と掘り下げてみましょう。相手の価値観や人生観に触れることができます。

相手の言葉を繰り返す「リフレクティブリスニング」も有効です。

「〇〇が大切だと感じているんですね」など、要点を自分の言葉に言い換えることで、「しっかり聞いていますよ」というメッセージに。

 

聞く姿勢が伝える誠実さの効果

婚活では、相手に「この人は誠実だ」と感じてもらうことが大事です。

真剣に耳を傾け、相手の話を理解しようとする姿勢は、「あなたの考えや気持ちを尊重します」という無言のメッセージになります。

初回のお見合いで好印象を持たれる人の多くは、「話をよく聞いてくれた」「関心を持っている感じがした」と評価されています。一方、「自分の話ばかりした」「相手の話を途中で遮った」という行動は、マイナスの印象を与える大きな要因に。

相手の話をしっかり聞くことで、自然と共感や思いやりの気持ちも生まれます。

「聞く力」を磨くことは、単に相手の情報を得るだけでなく、自分の誠実さや人間性を伝え、信頼関係を築く重要なスキルなのです。

 

相手が嬉しくなる相づち力

効果的な相づちで会話は変わります。

多様な反応を使い分け、相手の心をつかみましょう。

 

バリエーション豊かな相づちの種類

「うんうん」だけの単調な相づちでは、相手が自分の話を聞いているのか不安になりがち。

相づちは、大きく分けて4つのタイプがあります。

 

1. 同意・理解を示す相づち

「なるほど」「確かに」「そうですね」など。

相手の話の内容を理解し、同意していることを伝えるのに適しています。

 

2. 感情を表現する相づち

「すごい!」「それは大変でしたね」「嬉しいですね」など。

相手の話に対する感情的な反応を示すもので、共感を伝えるのに効果的です。

 

3. 興味関心を示す相づち

「へえ!」「本当ですか?」「それでどうなったんですか?」など。

相手は自分の話に興味を持ってもらえていると感じ、より詳しく話してくれるように。

 

4. 情報を確認する相づち

「〇〇ということですね?」「つまり△△ということでしょうか?」など。

相手の話を自分の言葉で言い換えて確認するもので、誤解を防ぎながら聞いていることを示せます。

 

バリエーションを使い分けることで、会話に深みが生まれ、相手は自分の話を聞いてもらえていると感じるはずです。

 

状況に応じた相づちの使い分け

以下3つを意識して、効果的な相づちを打ちましょう。

 

話の内容に合わせた相づちを選ぶ

相手が成功体験や嬉しいできごとを話している場合は「すごいですね!」「それは良かったですね!」とポジティブな反応を。

辛い経験や悩みには「それは大変でしたね」「辛かったでしょうね」など共感を示す相づちが効果的です。

 

タイミングを意識する

相手の話のペースに合わせましょう。

話の途中で頻繁に相づちを入れると、思考の流れを遮ることに。相づちがない時間が続くと、聞いていないと思われます。

話の切れ目や、相手が反応を求めているタイミングで相づちを打ちましょう。

 

非言語の相づちを組み合わせる

言葉だけでなく、

  • うなずき
  • 微笑み
  • 驚いた表情

などの表情や身振りも組み合わせましょう。

特に対面での会話では、アイコンタクトや表情が相手に与える印象は大きいものです。

 

相づちから発展させる会話の広げ方

相づちは、会話を広げる役割も果たします。

たとえば「面白いですね。その本からどんなことを学びましたか?」「なるほど、その経験からどんな考え方が変わりましたか?」といった形で、相手の話をさらに掘り下げることができます。

相手の話に関連する自分の経験や考えをシェアするのもおすすめ。「私も経験したことがあります」「その考え方は新鮮ですね、私はこう思いました」など、お互いに分かち合う会話になります。

印象に残ったポイントを覚えておき、後の会話で再び触れることも効果的。「さっき〇〇とおっしゃっていましたが、それについてもう少し詳しく聞かせていただけますか?」と話を戻すことで、相手は自分の話を大切にしてもらえていると実感します。

 

あとがき

今回は「聞き上手になれば婚活成功!相手の心をつかむコミュニケーション術」について解説しました。

婚活成功のカギは「聞く力」にあり。磨けば、婚活の成功率を大きく高められます。会話を通じて相手の価値観を見極め、興味を持って聞き、バリエーション豊かな相づちを打つ。

「聞く力」を活かして、相手との信頼関係が築けます。結婚生活において、お互いを理解し合うコミュニケーションは欠かせません。

アークエンジェル婚活サポートでは、あなたの婚活を徹底的にサポートします。本記事の内容を意識して婚活に励んでいきましょう。

 

新宿・板橋の「アークエンジェル婚活サポート」

「アークエンジェル婚活サポート」は、新宿・板橋にオフィスを持ち、全国対応しているオンラインの結婚相談所です。

ただ結婚するだけでなく「結婚後の幸せ」まで重視した婚活を実現します。理想の結婚相手を見つけても、結婚後に幸せがくるとは限りません。相手探しだけではなく、あなたが将来幸せになれるよう心理学・経済的面の成長もサポート(自分磨き)できるのが強みです。

結婚相談所での婚活をお考えでしたら、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

-結婚相談所
-, ,

Copyright© 新宿/板橋/オンラインの結婚相談所アークエンジェル婚活サポート【脳科学婚活】 , 2025 All Rights Reserved.