結婚相談所

疲れる夫になる婚活男子の見極め方とは?デートで分かる3つの危険サイン

日々婚活を頑張ってようやく出会えた相手と結婚して、その後苦労するなんて...悲しいですよね。

一緒にいて疲れるタイプの夫になる男性は、出会ってデートをするタイミングでその傾向が見えるんです。

そこで今回は「疲れる夫になる婚活男子の見極め方とは?デートで分かる3つの危険サイン」をテーマに解説します。

結婚後の幸せを掴むために、デートの段階で見極めるポイントを知っておきましょう。

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

疲れる夫になる婚活男性の特徴1:陰口が多い

デート相手であるあなたに対して、優しいのは当然です。でも会話の中で、会社の上司や仕事に対しての愚痴や陰口を普通の世間話のつもりでこぼすタイプは要注意です。

マイナスな共感を求めるタイプは、一緒にいる時間が長くなればなるほど疲れます。

 

愚痴の内容よりも頻度に注目

たまに仕事の愚痴をこぼすのは人間らしいですが、問題は頻度です。

  • 1時間のデートで3回以上愚痴を言う
  • 話題の8割がネガティブな内容

といった男性は要注意のサイン。

デートという楽しい時間にも関わらず、ネガティブな話題ばかりを持ち出す男性は、日常的にマイナス思考に陥りやすくなります。このような相手と結婚すると、家庭でもネガティブな空気に包まれることになりかねません。

毎日「疲れた」「嫌だ」「つまらない」という言葉を聞かされる結婚生活を想像してみてください。

 

他人への不満が多い男性の特徴

会社の同僚や上司、店員さんなどに対して不満を抱きやすい男性は、あなたに対しても同じ不満を持つおそれがあります。

「みんなバカで困る」「どいつもこいつも使えない」が口癖の男性は危険信号。「あの人はダメだ」「この店のサービスは最悪」といった発言が多い場合は、批判的な性格の表れです。

こうした言動パターンを早めに見極める意識を持ちましょう。特に、目の前にいない第三者への批判が多い男性は、あなたがいない場所であなたの悪口を言う可能性も高いです。

 

ポジティブな話題への切り替え能力

デート中に愚痴を言い始めたとき、前向きな話題に転換できるかもポイントです。

愚痴を延々と続ける男性と、サッと切り替えられる男性の差は歴然。「でも最近はこんな良いこともあって」「今度は違うアプローチでやってみます」など、前向きな方向に話を持っていける男性は、問題解決能力が高く、結婚後も安心です。

あなたが「そういえば」と話題を変えようとしたときの反応も観察してみてください。素直に応じる男性なら、協調性があると判断できます。

 

疲れる夫になる婚活男性の特徴2:他責思考

デートを重ねて心の距離が縮まるほど、相手の本性が出てきます。

何事も人のせいにする「他責」だったり、マイナスな共感を求めたりするタイプは、結婚後に過ごす時間が増えると、あなたに悪影響を及ぼしかねません。

あなたが我慢するか衝突するか...どちらにせよ幸せな結婚生活とは言いづらい状況になってしまいます。

 

他責思考の危険

  • 上司が悪い
  • 会社のシステムが悪い
  • 運が悪かった

など、外部に責任転嫁する男性は要注意。決して「自分にも改善点があった」と非を認めないのが特徴です。

他責思考の人と結婚すると、家庭内で問題が起きたときも「君が悪い」「子どもが悪い」「環境が悪い」となりがち。建設的な話し合いができず、問題解決が難しくなります。夫婦喧嘩でも絶対に謝らず、あなたが悪者にされる可能性が高いんです。

 

マイナス思考の感染力

心理学では「感情伝染」という現象があります。

ネガティブな思考を持つ人と長時間一緒にいると、影響を受けて自分もマイナス思考になるんです。朝起きて「今日も嫌だな...」から始まる毎日を想像してみてください。

結婚生活では毎日顔を合わせるため、パートナーの思考パターンの影響は計り知れません。明るく前向きな家庭を築きたいなら、相手の思考の傾向をしっかりと見極めましょう。

子どもがいる家庭では、親のネガティブ思考が子どもの人格形成にも悪影響を与えかねません。

 

自己改善への意識の有無

問題や不満を口にするとき、

  • 自分にも改善できる点がある
  • 次はこうしてみよう

といった自己改善の意識を持っているかもポイント。「俺は悪くない」が口癖の男性は、成長しません。

成長意欲のある男性は、結婚後も夫/父親として成長し続けます。一方で、現状に甘んじて他人を責めてばかりの男性は、将来性に不安あり。年収アップや昇進も期待できず、家事育児も「やってあげている」スタンスになりがちです。

 

疲れる夫になる婚活男性の特徴3:デートでの会話

結婚を想定したデートの場合、会話の内容よりも「どういった考え方なのか」という部分を見るのが大切です。

考え方の部分が「合わないかも」と判断する材料なので、ずっと一緒にいて疲れそうな相手かどうかは、会話の奥で見極めましょう。

 

価値観の違いを探る質問テクニック

デート中に相手の本質を見極めるためには、適切な質問が効果的です。

「失敗したときどうしますか?」「上司と意見が合わないときは?」など、困難な状況での対処法を聞いてみましょう。また、「最近うれしかったことは何ですか?」「困難な状況をどう乗り越えますか?」といった質問を通じて、

  • 相手がポジティブ思考なのか
  • 問題解決能力があるのか

も探れます。

会話術を身につけると、相手の本質を見抜けるようになるので、答えが他人の批判や愚痴ばかりなら、避けるのが賢明です。

 

非言語的なサインにも注目

会話の内容だけでなく、表情や仕草にも注意を払いましょう。

人は、言葉よりも表情や態度に本音が現れやすいもの。特に店員さんへの態度は要チェックです。

  • 愚痴を言うときの表情が異常に険しい
  • 店員さんに対する態度が急変する
  • 思い通りにならないときのイライラが顔に出る

など、非言語的なサインからも相手の本性が見えてきます。あなたには優しくても、立場の弱い人に横柄な態度を取る男性は、結婚後に本性を現す可能性が高いです。

 

結婚相談所でのプロの見極めサポート

一人で相手を見極めるのは難しいもの。

「好きになってしまったら欠点も見えなくなる」
「相手に嫌われたくなくて本音を言えない」

そんな経験はありませんか?

第三者の客観的な視点を取り入れることで、感情に流されずに冷静な判断ができるようになります。信頼できる友人や家族に相談したり、プロのカウンセラーに相談することで、より良い判断が可能です。

 

あとがき

今回は「疲れる夫になる婚活男子の見極め方とは?デートで分かる3つの危険サイン」について解説しました。

  • 陰口を言うタイプは危険
  • 無意識なので厄介
  • デートでの会話で見極める

これらのポイントを意識することで、結婚後に苦労するリスクを大幅に減らせます。デート段階で相手の本質を見抜くことが、幸せな結婚生活への第一歩です。

アークエンジェル婚活サポートでは、あなたの婚活を徹底的にサポートします。本記事の内容を意識して婚活に励んでいきましょう。

 

新宿・板橋の「アークエンジェル婚活サポート」

「アークエンジェル婚活サポート」は、新宿・板橋にオフィスを持ち、全国対応しているオンラインの結婚相談所です。

ただ結婚するだけでなく「結婚後の幸せ」まで重視した婚活を実現します。理想の結婚相手を見つけても、結婚後に幸せがくるとは限りません。相手探しだけではなく、あなたが将来幸せになれるよう心理学・経済的面の成長もサポート(自分磨き)できるのが強みです。

結婚相談所での婚活をお考えでしたら、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

-結婚相談所
-, ,

Copyright© 新宿/板橋/オンラインの結婚相談所アークエンジェル婚活サポート【脳科学婚活】 , 2025 All Rights Reserved.