結婚相談所

結婚相談所が教える!相手に合わせすぎない自分らしい婚活のコツ

結婚相談所での婚活中、相手に良く思われたいという気持ちから自分を変えようとしていませんか?

たしかに自分磨きは大切ですが、方向性を間違えると我慢の多い結婚生活へつながることに…。

そこで今回は「結婚相談所が教える!相手に合わせすぎない自分らしい婚活のコツ」をテーマに解説します。

無理に合わせるのではなく自分らしさを保ちながら、幸せな結婚を実現するためのコツをご紹介。ありのままの自分で素敵なパートナーと出会うためのヒントが見つかるはずです。

ぜひ最後まで読んでみてください。

 

相手に合わせすぎると逆効果

相手に合わせすぎるのは逆効果。結婚後の幸せが遠のきます。

自分の意見を持ち、適切に表現することで健全な関係を築きましょう。

 

婚活で陥りやすい「相手優先」の考え方

婚活を始めると、良い印象を与えたい気持ちから「相手に合わせよう」という思考に陥りがち。

特に初対面の場では、自分の意見を控えて相手の話に頷くことで、「話しやすい人」と思われたいと考える方が多いです。

「相手の話をよく聞く」のがお見合いで成功するコツとして上位に挙げられますが、「聞く」と「自分を消す」は違います。相手の話に耳を傾けつつも、自分の意見や価値観を持つことが大切です。

「この人に気に入られたい」一心で自分の好みや考えを脇に置き、相手の言うことに常に同意するのは、婚活で思わぬ落とし穴になります。

 

我慢の積み重ねが招く不幸な結婚生活

お見合いの段階から自分の意見を抑えて相手に合わせ続けると、習慣となってしまいます。

「結婚したら変わればいい」「今は我慢して、後で自分の意見を言えるように」と考える方もいますが、長期間にわたって築かれた関係のパターンを変えることはかんたんではありません。

「結婚後に我慢が限界に達した」と相談に訪れるカップルは少なくありません。小さな我慢の積み重ねが大きなストレスとなり、結婚生活を圧迫してしまうのです。

相手優先の考え方が習慣になると、自分の希望や夢も後回しにしてしまいがち。幸せな結婚生活を送ることは難しくなります。

 

自分の意見を持つことの大切さ

婚活で魅力的に映る人は、「自分の意見をしっかり持っている人」です。

自分の考えを持ち、適切に表現できる人は、相手に安心感と信頼感を与えます。相手も「この人はどんな人なのか」が理解しやすいはず。価値観が合う部分/異なる部分が明確になれば、お互いの相性を正確に判断できます。

相手に合わせるあまり無理をしていると、疲れが表情に出てしまうもの。反対に、自分らしく振る舞うことで、自然な笑顔や表情が生まれ、あなたの魅力がさらに引き立ちます。

大切なのは、「良い人に見せること」ではなく、「あなた自身を見せること」。相手に合わせすぎず、自分の意見を持ち、適切に伝えることができれば、お互いを尊重し合える関係が築けます。

 

小さなことなら合わせなくていい

日常生活の小さな違いは自然なもので、無理に合わせる必要はありません。

時間をかけて自然と調和していくことで、二人だけの心地よいリズムが生まれます。

 

違いがあって当然の二人の生活

結婚とは、これまで全く別の環境で育った二人が共同生活を始めること。

食事の好みや睡眠時間、休日の過ごし方など、日常の細かな部分で違いが出るのは自然なことです。むしろ、すべて一致する方が珍しいと言えますね。

長続きしているカップルの多くは、細かな違いを受け入れています。毎日の生活の中で、小さな違いをお互い認め合うのが、結婚生活を豊かにする要素になるのです。

たとえば、

  • 朝型と夜型の違い
  • 整理整頓の基準
  • お風呂の入り方

など、当たり前だと思っていた習慣が相手と異なることに戸惑いが出るかもしれません。しかし、違いを「直すべき問題」と捉えるのではなく、「個性の一部」と考えれば、より寛容な関係を築けます。

 

結婚後に自然と調和していくこと

多くの夫婦は、結婚後に生活リズムや習慣が徐々に似通ってきます。無理に合わせなくても、共に時間を過ごすうちに自然と互いの良いところを取り入れ、生活スタイルが調和していくのです。

「今は合わないから」と焦って変わろうとする必要はありません。時間をかけて少しずつ歩み寄ることで、二人だけの心地よいリズムが自然と生まれていくものなのです。

 

無理せず自分らしく過ごすコツ

自分らしく過ごすためのコツを3つご紹介します。

 

自分の譲れる範囲を知る

すべてにおいて自分を貫く必要はありません。

「これは大切」「これは多少譲れる」と優先順位をつけることで、ストレスなく自分らしさを保てます。

 

相手の習慣に興味を持つ

「それは変だ」と否定するのではなく、「なぜそうするの?」と好奇心を持って尋ねてみましょう。

相手の考え方を理解することで、お互いの距離が縮まります。

 

提案として伝える

「こうすべき」ではなく「私はこうしたい」伝えることで、相手も受け入れやすくなります。コミュニケーションの取り方一つで、関係性は大きく変わるものです。

 

譲れない部分をちゃんと伝える

将来に関わる譲れない価値観は隠さず伝え、お互いを理解し合える関係を築きましょう。

本音で話し合える相手こそ、長い人生を共に歩むパートナーにふさわしい人です。

 

結婚前に確認すべき価値観の一致

小さなことなら合わせなくても良い一方で、人生の大きな決断に関わる価値観は、結婚前にしっかり確認し合いましょう。

  • 子育ての方針
  • 将来の住まい
  • お金の使い方
  • 親との関係性

など、これらは結婚生活の土台となる部分です。

離婚に至るカップルの多くが「価値観の不一致」を原因に挙げています。特に結婚後に直面する大きな決断は、事前に話し合わなかったことが後の摩擦につながるケースが少なくありません。

「こんなことは言わなくても分かるはず」と思い込まず、譲れない価値観は明確に伝えることが大切です。

 

本音で話し合うことの重要性

「相手に嫌われたくない」「本音を言うと関係が壊れるかも」という恐れから、譲れない部分を伝えられない人は多いもの。しかし、婚活の段階で本音を隠すことは、後の結婚生活で問題となって表面化するかも…。

心理学の研究によると、関係が深まるほど「本当の自分」は隠せなくなります。一時的に自分を偽ることはできても、長い結婚生活の中では必ず本来の姿が現れるんです。

それなら最初から正直に伝えて、お互いを理解し合える関係を築く方が、長期的には幸せな結果につながります。

本音で話し合うためには、「NO」と言える勇気も欠かせません。自分の価値観や大切にしていることを守るために、時には相手の希望に反対することも大切な自己表現です。

 

あなたを受け入れてくれるパートナーの見つけ方

あなたの譲れない部分を理解し、受け入れてくれる人こそが理想のパートナーです。

そんなパートナーを見つけるためには、まず自分を知ることから始めましょう。まずは「何が大事か」「どんな生活を送りたいか」を明確に。自己理解が深まれば、相手との価値観の一致・不一致も判断しやすくなるはず。

趣味や関心事など軽い話題から始め、徐々に価値観や将来の展望など深い話題へと進むこと。お互いの考えを理解し合いながら、少しずつ心の距離を縮めていくアプローチをしましょう。

最終的に、あなたが「この人となら幸せになれる」と心から思えるかどうか。外見や条件だけでなく、あなたの本当の姿を受け入れてくれる相手こそ、長い人生を共に歩むパートナーにふさわしい人なのです。

 

あとがき

今回は「結婚相談所が教える!相手に合わせすぎない自分らしい婚活のコツ」について解説しました。

相手に合わせすぎることは、幸せな結婚への近道ではありません。自分らしさを大切にし、小さな違いは受け入れながらも、譲れない価値観はしっかりと伝えることが、真の幸せにつながります。

相手に好かれようと自分を偽ることなく、ありのままの自分で向き合うことで、長く続く関係が築けます。日常の小さな違いは受け入れる余裕を持ちつつ、人生の大きな決断に関わる価値観については事前にしっかり話し合いましょう。

アークエンジェル婚活サポートでは、あなたの婚活を徹底的にサポートします。本記事の内容を意識して婚活に励んでいきましょう。

 

新宿・板橋の「アークエンジェル婚活サポート」

「アークエンジェル婚活サポート」は、新宿・板橋にオフィスを持ち、全国対応しているオンラインの結婚相談所です。

ただ結婚するだけでなく「結婚後の幸せ」まで重視した婚活を実現します。理想の結婚相手を見つけても、結婚後に幸せがくるとは限りません。相手探しだけではなく、あなたが将来幸せになれるよう心理学・経済的面の成長もサポート(自分磨き)できるのが強みです。

結婚相談所での婚活をお考えでしたら、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

-結婚相談所
-, ,

Copyright© 新宿/板橋/オンラインの結婚相談所アークエンジェル婚活サポート【脳科学婚活】 , 2025 All Rights Reserved.